ハンドクラフト

みんなの木工房DIY好き。

「みんなの木工房DIY好き。」でDIY向けの設計ソフトの講習があると耳にしたので参戦。 世田谷駅前の交差点。道路広くなりましたね。近くにあった釣具屋さん「anglo」は移転したそうです。 ここは木材加工のレンタル工房もあるんですよ(要講習)。お世話になっ…

「モクモデル」で毛鉤ケース作成に挑戦!

ヨシオクに出品される「モクモデル」で毛鉤ケース作成に挑戦してみます。まずは鋸で慎重にパーツを切り取ります。あさりのない鋸が楽ですが、普通のでもいけます。重要なのはパーツに決して傷をつけないことです。所要時間15分。 切り取ったパーツを#400サ…

木工ホルモン受信中

ここのところ週末になると台風がやってくるというのがずっと続いていたので、すっかりインドア生活になっております。 中身をハチの巣状にくり抜いて磁石を敷き詰めるの図。

毛鉤研究会 4月

月に一度TOKYOトラウトカントリーで開かれる吉田毛鉤の毛鉤研究会に参加してみる。 む? なんだこの鴨居からぶらさがってるラインは? 事前にメンバーのナベさんから吉田式テーパーラインの作り方のリクエストがあったので、研究会前の時間を使って吉田代表…

とくじろう、完成間に合わねってよ。

明日は毛鉤釣り大会。Kカップ@TOKYOトラウトカントリー。オフィシャル以外にも参加者がいろいろ景品を持ち寄ってくださるのでワシも毎年なにが当たるか楽しみにしとります。 ワシ自身も何か出さねばと、日々粛々と密かに木工作業を続けておりましたが、諸事…

渓流フライ教室11月

柿もだいぶいい塩梅に色づいてきた。 昨日に引き続きTOKYOトラウトカントリーへ。 TTCの将軍閣下、品川のK隊長も研究が続いている模様。 昨日以上に冷え込んでいるので早速中へ。 今日はPrime Timeの宮崎先生による渓流フライ教室。 小渓流で出くわすことの…

毛鉤ケース改修

思い切って大きめのレンズに交換。あえてオウトツのあるタイプにすることで立体感を出してみました。 ティエスケイのTK-55Pというのがアクリルの割りに傷がつきにくく気に入りました。これだけの大きさがあれば中の毛鉤群も一通り見れるのでいいのではないか…

毛鉤ケース

今日は天気が悪かったので奥多摩訪問を自重。自宅に引きこもって作業の続き。 いくつか残っていたハードルをクリアし… 新型の初号機がなんとか完成しました。 特徴はLEDパーツをねじこませたところ。 明るさもまずまず。 レンズも毛鉤を拡大してくれるのでハ…

木工作業

離婚後の独身生活もだいぶ落着きつつあるので、久々に「DIY好き。」の講習に参加。今回は青森ひばでまな板を作ってみるらしい。 生徒さんでごった返しています。 ディスクサンダーが楽でいいですね。あっという間に削り終えました。 自宅に戻り取り付けてみ…

月刊つり人「テンカラ釣り完全ガイド」と木工の日々

完全に風邪をひきました。 外に出る気力もなく、月刊つり人の今月号(てんから特集号!)を読みながら、次仕掛け巻きのプロトタイプを作成しています。 いきなり高い木材を使うと、切削パスを間違えていたりした場合に泣きを見るので、新型を作る時は、最初は…

てんから仕掛巻巴1号を提供

削り出し始めからなんだかんだで1ヶ月経ちましたが、ようやくてんから仕掛巻巴型1号の完成とあいなりました。仕掛け2セットと竿栓(直径10mm×長さ40mm程度まで)を格納することができます。 と感慨にひたってる間もなく、今回はコレを3月8日にTokyoトラウ…

工作

以前作った仕掛け巻きをここしばらく使ってきたが、ラインが外れやすいという欠点がどうにもならんので、設計からやり直すことにする。 先週聖地を訪れた時に仕掛け巻きをいろいろ見てきたので、前よりはよいものになるはず。 せっかくの3連休。設計が落ち…

ルーターテーブル

みんなの木工房で続いていた木工講習も今回が最後。 前回の終わりに「自分の作りたいものをラフイメージでいいのでまとめてきてください」とのことだったのでモデリングソフトを久方ぶりに動かしざっくり作ってみる。狙っているのはルーターテーブル。これが…

大型機械講習

今日で3回目の木工講習@みんなの木工房も佳境に突入。 今回はいよいよ待ちに待った大型機械講習なのである。糸ノコ盤を使ってカットの練習をした後、背後にあったテーブルソーを使って実習。 高さ80mm程度までのものが決断できるらしい。刃厚が3mmあるので…

修練

というわけで今週も「みんなの木工房 DIY好き。」での木工講習が続くのである。 この工房、雑誌でもよく紹介されているようです。 今回の講義では電動工具をいろいろ触らせてもらう。 ドリルやトリマー、丸ノコも。 生まれて初めて丸ノコで木材をカットして…

みんなの木工房

ワシ、たまに面白そうな木材を見つけてはネットでポチッと買ってみたりするのが大好きなのであるが、ここで困ってくるのが板の挽き割り。ルーターやフライス盤では木材を薄く板状に割ったものでないと、加工できないのである。 板を挽き割るにはバンドソーを…

メンテナンスに旅立った

フライス盤のほう、ここ最近Y軸移動時に異音を放つようになってきた。 機械をよくみてみるとX軸の手動コントローラもいつの間にやら落ちてしまっていたりしたので、一度メンテナンスへと出すことにする。 といってもなにしろ重量30kgを優に超える代物。いっ…

毛鉤研究会(8月)

う、江夏さんが補充されとる。ブナムシ、逆さ、剣羽根もあるね。 ペタウロさん作のグリップが布袋竹に改良された金剛別誂。これ気になっとったのだ。和竿の風合い漂っとりますな。 というわけでどこか突き抜けてしまってる人間が奥多摩の梁山泊「TTC」へと集…

完成間近

自作防音室の作成もだいぶ落ち着いてきた。残るはドア部分くらい。 押入れの中を改装。遮音シートを3重にしてタッカーで壁に打ちつけた後、フェルトの緩衝材を挟んで、厚さ50mmのロックウールボードで囲った。 断熱効果もついてしまっているのかよくわから…

そして防音へ…

切削音問題を解決すべく、押入を改造しての座敷牢防音部屋の構築に着手。 すごいです。もはや本来の目的から相当ずれてきている気がするのだが… あぁ、最後に釣りに行ったのはいつだろう。ま、いいや。 遮音シートに吸音ボード(ロックウール)を重ね、ひたす…

敗退

ここのところ連日、ワールドカップを観戦しながらの仕掛け巻きの開発が続く。 「景品には毛鉤箱」といった手前、なんとかこの仕掛け巻きの中に毛鉤収納スペースをねじこまねばなるまい。 直観的に頭に浮かんだのは、仕掛け巻きをくり抜いて蓋をとりつけるこ…

毛鉤研究会(6月)

あいにくの空模様となった今月の毛鉤研究会。 ここのところ雨の日が多く、なかなか沢に入れそうな気配がない。 と思いきや、TTCに着くなり、無線で連絡を取るMKさんの姿を発見。 なべさんやきょ→じさんは早朝から様子を見に山へ入っていたらしぃ。凄い情熱!…

初戦

6月に入る。 肩の痛みも少し落ち着いてきたので、パソコンを使っての不善活動を再開する。 買うてきた切削機械もいろいろいじってみた。 軸の回転数をセットし、上下左右の移動、深さを決めて切削… ノートPCから操れるし、こりはラクチンじゃね? こどもの…

原点回帰

ゴールデンウィーク中はTTCが大繁盛となるのでヘルプへ。 きょ→じさんと隊長は連日参戦の模様(気合い入ってます)。しばらくするとキングMさん、からふるご夫妻、いさおさんも続々と到着。昼過ぎには小雨もぱらついたせいか、程よい混み具合。夕方になり… 隊…

ようやくヤツがやってきた

昨年末発注してから、ひたすら納期遅延の繰り返しで待たされること3か月半… もうええ加減にせい! ってギリギリのところで、待望のフライス盤がようやくワシのもとにやってきた。 これコンピュータ制御でいろいろできそうで面白いかも、と期待してたら肝心…

フライフィッシング-ハンドクラフト展

折れて修理に出していたレッドスナイパーを回収しに渋谷サンスイ川釣館へ。 リリアンの部分もついでに替えてもらったところ噂に聞いていた白仕様に。 予備知識があったのでまぁあまり驚かなかったが、実際見てみるとやっぱりなんかヘン… 赤のほうがいいと思…

第24回ハンドクラフト展

嫁が仕事なので子供の子守がてらつるや釣具店主催のハンドクラフト展に行く。 結構大盛況である。 渓流フライ教室でお世話になっているPrimeTimeの宮崎先生のロッドを一度生で見てみたかった。エゾシカも気になるところ。 そしてもう一つ。銘木関連。 銘木毛…

バイスケース(完成)

遅ればせながら皆々様、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。さて例の木製バイスケースがついに完成! 土日中心の作業とはいえ1ヶ月以上かかりました。いやぁ長かった苦闘の日々。じん肺にならないか心配です。ではでは。早…

バイスケース(削り中)

埃まみれになりながら、全体の60〜70%くらいまで彫り進んだ。 大きさ、厚さに強い制約があってTIEMCOの16/0のスレッドしか収まらない。 毛鉤研究会で吉田代表に聞いてわかったのだが 16/0 はミッジ用だそうだ orzでは皆々様、良いお年を。

毛鉤巻く

毛鉤巻き道具入れを削り始めた。 バイスをセットしたりしつつ、サウスポー専用でいいのかとか、どうやったら小さく収まるかとか、いろいろ試行錯誤を繰り返していると、そんなことよりもう毛鉤を巻いてみたくて仕方なくなってしまった。 そこでテンカラ教室…