毛鉤巻き

第6回Kカップ

年に1回の毛鉤釣り大会Kカップへ参加しにTOKYOトラウトカントリーへやってきました…が… なんと道具一式を家の玄関に忘れてくる失態! 急遽バイスをお借りし、フックの返しも現場で削りだす始末。 大丈夫か… 巻き座は8番。 今回のおいらはフライで参戦して…

毛鉤研究会12月

土曜日、仕事から帰ってみると、アマゾン先生からプレゼントが届いていたので開けてみます。 懐かしい! イマイのイマイの「ロボダッチ」。 子供のクリスマス用に頼んでたんですが、さすがに小学4年生ともなると、このようなもんでは誤魔化しきれるわけもな…

毛鉤研究会10月

毛鉤を巻きにいつものTOKYOトラウトカントリーまで行ってきました。 台風前なのに既に凄い水量。やばい。 紅葉は来月ですかね。 既に始まっていましたので静かに最後部の座席に。両サイドの人たちの凄い威圧感… 綺麗に巻かれた毛鉤の先に… 講師の吉田先生で…

テンカラキッズスクール

TOKYOトラウトカントリー夏休み恒例企画「テンカラキッズスクール」へ。 ただ昨晩の大雨でポンドが泥水状態に。 吉田毛鉤の吉田代表も心配そうですが… まずは参加されるお子さん方に毛鉤の作り方をレクチャーしていきます。 そしてポンドに出て作った毛鉤で…

毛鉤研究会5月

最近は毛鉤研究会に参加される方も多く、私もそのみなぎるパワーに圧倒されつつあります。 今日も釣りや沢の話などとても面白かったです。 このヒレの鮮やかさに感化され、本格的にヤマメを狙ってみることにしましたが… 残念な結果。ヤマメは見えてるんだけ…

毛鉤研究会12月

今年最後の毛鉤研究会に参加しに奥多摩の管理釣り場TOKYOトラウトカントリーへ。 「恰好はおちゃらけておりますが、毛鉤の説明はいたって真面目」な吉田毛鉤の吉田代表です。 いつもの方々1。 いつもの方々2。 ワシはワシで毛鉤巻きセット一式の入ったカバ…

毛鉤研究会10月

本日はTOKYOトラウトカントリーで月1回開催されている毛鉤研究会に参加。 釣り、毛鉤のことのみならずいろいろなことが聞けて面白く、毎回大変勉強になっています。 まずは本筋。CDCカディス、花笠の巻き方を吉田代表に教わりました。CDCの特徴もかなり参考…

天候不順な週末

今週末はTOKYOトラウトカントリーに駐車させてもらい奥多摩の山に登ろうと計画していたのだが、あいにくの天気で出発できず。 (駐車場利用される際は念の為事前に連絡されておくほうが良いです) 本日のTOKYOトラウトカントリーも川の状態がひどいことなど…

TTCキッズテンカラスクール

昨年参加してうちの子供にも大好評だったTOKYOトラウトカントリーの夏休み特別企画「キッズテンカラスクール」に参加してきました。 ずっとこの日を楽しみにしていたようです。 まずは吉田毛鉤の吉田代表が子供たちの前で毛鉤を巻いてみせ、基本的な流れを教…

毛鉤研究会 4月

月に一度TOKYOトラウトカントリーで開かれる吉田毛鉤の毛鉤研究会に参加してみる。 む? なんだこの鴨居からぶらさがってるラインは? 事前にメンバーのナベさんから吉田式テーパーラインの作り方のリクエストがあったので、研究会前の時間を使って吉田代表…

Kカップ第4代チャンピオン談話

−テンカラ界の貴公子こと立川Mさんへの優勝者インタビューです−・今回は作戦(狙い目)はありましたか? 「そのポイントにいる1番大きな魚を何とかして出す。」こんなシンプルな考え方で望みました。 具体的に攻めようと思っていた場所は、Tさんのお家、大淵…

第4回Kカップ

今日は年1度の毛鉤釣大会。第4回Kカップ。 前日ミスタープライム氏よりTOKYOトラウトカントリーへ向かいたいと打電あり。いよいよ今年は氏も参戦かといろいろと勘繰りましたが、純粋に釣りおよびKカップ観戦を楽しまれる目的の模様。ということで二人で会…

毛鉤研究会 2月

昨夜微かながら雪が降ったらしく、氷結路を超スロー走行してなんとかたどり着いたTOKYOトラウトカントリー。 本日は先月天候不良で中止となった毛鉤研究会の代替開催日。 それにしても寒い。いやー縛れますね。 ポンドでは早くもキャスト談義が展開中。 午前…

毛鉤研究会11月

ここしばらく釣りをしていなかったので久しぶりに吉田毛鉤の毛鉤研究会に参加するべくTOKYOトラウトカントリーへ。 久しぶりに大規模な事故渋滞に巻き込まれ、到着したのは9時。ギリギリになってしまった。 土曜日開催のせいかいつもより少な目。こじんまり…

TTCキッズテンカラスクール

今日はTTCの夏休み特別企画「キッズテンカラスクール」というのに親子で参加してみる。 対象(小学1〜4年生)の子供たちに毛鉤の製作から釣って捌いて食べるまでを一通り体験学習してもらうという、なんだか聞いてるだけでワクワクしてしまいそうな面白い企…

毛鉤研究会(5月)

というわけで再びシャロムの森でリベンジすべく、今日はひたすら剣羽根ゼンマイ胴を巻こうと訪れてみた今月の毛鉤研究会@TOKYOトラウトカントリー。気になっている吉田式自作皮細工作品を吉田代表に見せてもらっていると… 毛鉤会一の竿利き秋山郷さんから、…

毛鉤研究会(2月)

今日は来月開催されるKカップの直前毛鉤研究会。 昨年と違って今年はワシ自身のKカップ対策冬季鍛錬があまりできず。調整が遅れ気味であるので今日の練習の中で解決策をなんとか見出したいところ。今回は初参加の方(餌釣り大ベテラン)がいたので、代表とMKさ…

毛鉤研究会(1月)

今週は毛鉤研究会ということでTOKYOトラウトカントリーへ。 清清しい朝。きょ→じさんと秋山郷Uさんも雰囲気を堪能されていました。 ぺたうろさんに撮ってもらいました。 ブラックコーヒーで喉を潤した後2Fの座敷へ。 うほ! ぎっしりでござる! 初参加の方…

謹賀新年

紅白モードで謹賀新年。 先日毛鉤研究会で教わったてんからミノーと稲尾風にアレンジした紅白毛鉤。 今年もがっつい毛鉤で頑張ります。どうぞ宜しくお願いいたします。

毛鉤研究会(12月)

本年もはや師走ということで今年最後の毛鉤研究会に参加。 朝から皆で毛鉤釣りの検証。運転手さんもだいぶ元気になられています。 ひと段落したところで室内に移動し毛鉤巻きへ。 CanonのAPS-C用24mm単焦点、これは小さくて良いなぁ。 ここのところ家の近く(…

休息

「週末は温泉泊で美味しいものが食べたい」と突然嫁が言い出したのが金曜日の夜。 3連休前日になって、んな残っとるような宿屋があるもんかぃと、あいかわらずの無茶ぶりに泣きそうになりながらネットを検索し、なんとか宿泊の予約を取りつけたのが水上にあ…

毛鉤研究会(10月)

秋も深まりつつある奥多摩。紅葉のピークはもう少し先だろうか。 空気もすっかり秋色の毛鉤研究会。 ここのところ小中学生、それも三平並みのかなりの勉強家の参加が相次いでいて驚かされることばかり。 なにしろちびっこたちがこんな毛鉤箱や… こんなウィン…

悪天釣行

シャロム釣行をひかえ、白の軍団と黒の軍団を巻き終える。下準備完了。 シャロムへと向かう前夜はいつも、明日こそはツ抜け、と気合いを入れいろいろ準備していくのだが、さて今回はどうか… 夜が明けてみれば生憎の空模様。明日には台風もくるらしく、朝から…

毛鉤研究会(9月)

しばらく前に修理に出していたフライス盤がようやく手元に戻ったので、作りかけのままだった改修版の仕掛巻を仕上げてTTCへ。 あまりに不出来すぎた初代ケヤキ版のほうをひっそりと作り直したものにさしかえる。今日の研究会はゲスト講師が参加されるという…

毛鉤研究会(8月)

う、江夏さんが補充されとる。ブナムシ、逆さ、剣羽根もあるね。 ペタウロさん作のグリップが布袋竹に改良された金剛別誂。これ気になっとったのだ。和竿の風合い漂っとりますな。 というわけでどこか突き抜けてしまってる人間が奥多摩の梁山泊「TTC」へと集…

毛鉤研究会(6月)

あいにくの空模様となった今月の毛鉤研究会。 ここのところ雨の日が多く、なかなか沢に入れそうな気配がない。 と思いきや、TTCに着くなり、無線で連絡を取るMKさんの姿を発見。 なべさんやきょ→じさんは早朝から様子を見に山へ入っていたらしぃ。凄い情熱!…

毛鉤研究会(5月)

今週末は子供の運動会があるということがわかり… カメラ・レンズレンタルショップで借りちゃってみた、Nikonの大三元レンズの一つ「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」。 ワシの「24mm(AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED)」だってコレ1本で風牌ドラ6くらい…

第2回Kカップ(結果)

今日は待ちに待った第2回Kカップ当日。 早朝雨の中家を出て、TTCには午前7時頃に到着。天気予報では今日は1日悪くなる一方とのこと。試合ではなんとか早めに1尾あげないと苦労することになりそうですな。 今回の竿は源流向けで硬調の天空渓愚スペシャル…

毛鉤研究会3月 (スピード巻き)

記録的な大雪により2か月ぶりとなった毛鉤研究会。 ここんとこレインボーを釣り上げることばかり考えているので、水中の赤色に過敏に反応を示してしまうワシの視覚。 昨日は釣れなかったので、考えに迷いが生じてしまっていること至極… いっそ、こいつを釣…

Kカップ事前現地調査(2週前)

午前中青梅のKよし釣具店で奥多摩年券を購入した後、先週に引き続いてTTCへ。今年は一般の方も参加されるという第2回Kカップまであと2週間。前回の下見現地調査で多くのヒント、課題がみつかったので、今週はまずその調整と効果確認をしてみるのである。こ…